ワイドのスポーツやグルメについて広く語るブログ

スポーツやご飯、あるいは漫画やアニメなど広く(wide)に語ります

ディズニーと経営者に学ぶ「考えて仕事をする」ということ大切さ

なぜディズニーランドが

人々の感動を生むのか?

 

それは

「お客様がどうしたら喜ぶか?」

を考えて仕事をしているからだと思います。

 

「考えて仕事をする」

 

簡単なようですが、本当に奥が深く

とても大事なことだと思います。

 

ボクがディズニー好きな友人から

聞いたエピソードで、

「考えて仕事をする」に関して

本当にすごいなと感じた

エピソードを紹介します。

 

東京ディズニーランドに、ある若い夫婦が訪れました。彼らはディズニーランド内のレストランで「お子様ランチ」を注文したのです。もちろんお子様ランチは9歳以下とメニューにも書いてありました。子供のいないカップルに対してはマニュアルではお断りするようにとなっています。当然、「恐れ入りますが、このメニューにも書いてある通り、お子様ランチはお子様用ですし、大人には少し物足りないかと思われますので・・・」と言うのがマニュアルです。

しかし、キャストの青年は、マニュアルから一歩踏み出して夫婦に尋ねました。「失礼ですが、お子様ランチは誰が食べられるのですか?」すると、「死んだ子供のために注文したくて」と奥さんが答えます。「亡くなられたお子様に!」とキャストは絶句しました。

「私たち夫婦には子供がなかなか授かりませんでした。求め続けて求め続けてやっと待望の娘が産まれましたが、身体が弱く1歳の誕生日を待たずに神様のもとに召されたのです。私たち夫婦も泣いて過ごしました。子供の一周忌に、いつかは子供を連れて来ようと話していたディズニーランドに来たのです。そしたら、ゲートのところで渡されたマップに、ここにお子様ランチがあると書いてあったので思い出に・・・」そう言って夫婦は目を伏せました。

キャストのアルバイトの青年は「そうですか。では、召し上がって下さい」と注文応じました。それだけではなく「ご家族の皆さま、どうぞこちらの方に」と4人席の家族テーブルに夫婦を移動させ、それから子供用の椅子を1つ用意してくれました。そして「お子様はこちらにどうぞ!」と、まるで亡くなった子供が生きているかのように小さな椅子に導いたのです。

しばらくして、夫婦の元に運ばれてきたのは3人分のお子様ランチでした。キャストは「ご家族でゆっくりお楽しみください!」と挨拶して、その場を立ち去りました。

若い夫婦は失われた子供との日々を噛みしめながら、お子様ランチを食べました。

このような行為は本来ならばマニュアル破りの規則違反です。しかし、東京ディズニーランドでは先輩も同僚も彼の行動を咎めません。それどころか彼の行為はディズニーランドでは賞賛されるのです。マニュアルは基本でしかありません。マニュアルを超えるところに本当の感動が生まれるのです。

この出来事にとても感動した若い夫婦は、帰宅後に手紙を書きました。「お子様ランチを食べながら涙が止まりませんでした。まるで娘が生きているように家族の団らんを味わいました。こんな娘との家族団らんを、東京ディズニーランドでさせていただくとは、夢にも思いませんでした。これから、2人で涙を拭いて生きて行きます。また、ニ周忌、三周忌に娘を連れてディズニーランドに必ず行きます。そして、私たちは話し合いました。今度はこの子の妹か弟かをつれてきっと遊びに行きます。」と言う手紙が東京ディズニーランドに届きました。

ディズニーで起きた感動エピソード まとめ | 日本最大級のSNS映え観光情報 スナップレイス

 

本文中にも書いてありますが

キャストさんの接客は

マニュアルを無視した規則違反です。

 

それでも、その行為は

他のスタッフから賞賛され

ネットでも記事になるなど

人々の感動を呼んでいます。

 

上記のエピソードこそ、

本当の意味で「考えて仕事する」

ということを実践した結果だと思います。

 

サービスの品質を保つマニュアルではなく

サービスとは何か?

どうやったらお客様が喜ぶか?

それを本当に考えているからこそ

マニュアルを逸脱しても

マニュアル以上の感動を

与えられるのだと思います。

 

このことをキャスト1人1人が

実践できていることが本当にすごい!

 

ディズニーの凄さがわかる

エピソードでした。

 

 

ふと考えてみると、ボクの周りでも

仕事ができる人や会社の社長さんは

本当に考えて仕事をしているな、

と感じます。

 

ボクの友人に、

株式会社を2社経営しており、

いずれの会社も黒字で

売上は右肩上がりという

凄腕の経営者である

向山雄治さんという方がいます。

 

以前、その向山さんに

「考えて仕事をする」ことは大事だよ、

と教えてもらったことがあります。

 

この前お話を聞いた時は、

 

「結果には必ず原因があるので、

 売上が上がることにも

 下がることにも原因がある。

 物が売れることにも原因がある。

 

 いい商品を取り扱い、

 いい商品だから売れた、

 と喜んでいたら

 継続して売上が上がることはない。

 

 その商品がなぜ売れるのか?

 お客様が何を求めているか?

 それを考えて仕事をするから、

 行き当たりばったりや一過性ではなく

 継続して売上をあげることができる。」

 

ということをおっしゃっていて、

これが結果を作る経営者の考え方か!

と感服しました。

 

 

ディズニーも向山さんも

共通していることは

なんとなく仕事をするのではなく

「考えて仕事をする」ということを

常に実践しているということ。

 

ボク自身も、

自分の仕事で結果を作るために

「考えて仕事をする」ということを

実践してきます!!!!

 

「ベスト・キッド」を観たら人から学ぶ姿勢で大事なことに気づいた

最近は家にいる時間が長いので

よく映画を観ています📽

 

ネットで探すのもいいですが、

TSUTATAで並んでいる中から

面白そうな映画を見つけるのが

自分の中での流行です✨

 

たくさんの映画のタイトルを

見ているだけでもワクワクします😆

 

今回借りた映画は

ベスト・キッド宇宙兄弟

約束のネバーランドの3作品です😊

 

約束のネバーランド

最新作だったので借りれてラッキーでした😏

 

ベスト・キッド宇宙兄弟

以前から観たかった映画です✨

 

まずはベスト・キッドから観てみました😁

 

f:id:widesan:20210520213550j:plain

https://www.sonypictures.jp/he/902539

 

主演はジャッキー・チェン

ジェイデン・スミス

 

ジェイデン・スミス

名俳優ウィル・スミスの実の息子さんです😁

 

 

親子揃って映画の主演を務める俳優って

すごいことですよね😙

 

映画のストーリーとしては、

父を亡くし、母とふたりで新生活を求めてアメリカから北京に引っ越してきた少年ドレ(ジェイデン・スミス)。
言葉も文化も違う新しい環境になじめず、地元のカンフー少年チェンたちにいじめられる毎日。逃げ道ばかり探していたドレは、ある日、マンションの管理人ハン(ジャッキー・チェン)に助けられる。実はカンフーの達人であるハンは、「自分を守るために使う」条件でドレにカンフーを教え始める。ひたむきに訓練を重ね、逃げずに立ち向かうことの大切さも学んでいくドレ。そしてついにチェンとのカンフー決戦に臨む・・・!!

https://www.sonypictures.jp/he/902539

 

 

この映画を観て感じたことは、

カンフーってすげぇ!!!

 

というのは冗談で(半分本気ですがw)

 

人から教わる姿勢について

わからなくても素直に全てやってみることが

大事なのだと気づきました✨

 

以前、友人の向山雄治さんにも

同じようなことを言われたことがあります😊

 

向山さんは経営者として

結果を作っている物凄い方です✨

 

その向山さんが、おっしゃっていたのが

「学ぶときには

 素直に全てやってみることが大事

 

 なぜそれをやるかを考えるより

 まずはやってみる人の方が成長するよ

 

 なぜなら、やってみて、

 できるようになって初めて

 本当に意味が理解できるから」

ということでした✨

 

ベスト・キッドでは

一見カンフーとは関係ない修行をしますが

積み重ねて身についたときに

いざ実践で戦ってみると、

全ての修行がカンフーに

繋がっていたことがわかります🤓

 

改めて、ボク自身、学ぶときは

自分が作り出したい結果を作っている人が

教えてくれたことを

素直に全てやってみることを大事にします😆

マグロのカルパッチョを作ってみた

おうち時間の活用!

ということで、最近料理にハマっています✨

 

美味しいものを食べることが好きなので

どうせならこの機会に料理の腕を上達しようと

色々な料理を作ることにチャレンジしています😁

 

今回は偶然近くのスーパーで

マグロが安くなっていたので

マグロのカルパッチョを作ってみました🐟

 

早速ですが、完成品がこちら😆

f:id:widesan:20220215201608j:image

 

めっっっちゃ美味しそうじゃないですか🤩

盛り付けも、めっちゃ映えています📷✨

我ながら、いい出来です😁

 

少し火を入れて、

綺麗なレアに仕上がっています😋

生姜を入れたぬるま湯に浸すことで

臭みもちゃんと取れていました✨

 

ソースはバルサミコ酢を使い

さっぱりした中にもコクがあり

めちゃくちゃ美味しかったです😆

 

次は何を作ろうか、

今からワクワクです✨

 

新宿で食べた味のなめろうが美味しすぎた

この前、久しぶりに

居酒屋に行ってきました😁

 

最近、なかなかいく機会がなかったので

めちゃめちゃテンション上がります😆

 

まだまだ、手洗いうがいなど

気をつけることはありますが、

最近はお店も消毒や換気が

しっかりしているので

安心して利用できます✨

 

今回行ったお店では

「鯵のなめろう」が絶品でした😙

 

f:id:widesan:20211127183506j:image

 

程よい塩気で

お酒がどんどん進みます✨

 

ちなみに、

なめろう」って何かご存知ですか?

 

なめろう」とは

房総半島沿岸の郷土料理です😁

 

もともとは漁船の上で

獲ったばかりの魚を材料にして

作られたことが始まりのようです✨

 

捌いた魚の身を粘りが出るまで叩き

生姜やミョウガなどの薬味を加え

味噌や日本酒で味付けします🍀

 

鯵や秋刀魚など、

青魚で作られることが多いですが

バカガイなどの貝類でも作られることが

あるそうです😊

 

単品で食べるのはもちろん

お酒のアテにもご飯のお供にも

最高の一品です✨

 

いつか家で作れるように努力します🤓

経営者の名言に学ぶ〜永守重信〜

「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる」

永守重信

 

日本電産株式会社の創業者であり、

日本長者番付でも上位に入る、

日本を代表する実業家です✨

f:id:widesan:20220214210303j:plain

https://www.nidec.com/jp/corporate/about/board/nagamori

 

コーヒーについて調べたら知識よりも体験の大事さを認識した

唐突ですが、最近、

めっちゃコーヒーに興味を持っています。

 

f:id:widesan:20210308225237j:plain

 

きっかけは、

たまたま行ったお店で飲んだ

コーヒーがめちゃめちゃ美味しかったこと。

 

ボクはコーヒーを

ブラックで飲むのが苦手なのですが

そのお店ではおかわりをするくらい

美味しかったんです。

 

気になったので色々調べてみました。

 

わかったことは・・・

 

色々情報がありすぎて

どこから手をつけていいかわからんww

 

ということで

詳しい友人に聞いてみました。

 

聞いたのは、このブログに

たびたび登場している向山雄治さん。

 

向山さんは、

コーヒー豆を自分で選び、

朝からコーヒーミルで豆を挽いて

淹れたてのコーヒーを

楽しんでいるとのこと。

 

そんな向山さんに話を聞くと

コーヒー豆の違い、

おすすめのコーヒーミル、

淹れ方による味の違い、など

いろいろなことを惜しみなく

教えてくださいました。

 

結論、こだわれる事が多くて

かなり奥が深いことは分かりました。

 

どこから手をつけようか迷っていますw

 

せめてひとつでも知識を増やそう、

と思い調べると意外な事実が!

 

みなさん、コーヒー豆って

何種類あるか知っていますか??

 

f:id:widesan:20210310193307j:plain

 

 

その数は・・・

 

 

なんとたったの3種類!!!!!!

 

 

正確には、80品種ほどが確認されていますが

飲用として栽培されているコーヒー豆は

たった3種類なんです。

 

けっこう驚いた方も

多いのではないでしょうか?

 

ボクは、

「そんなわけないじゃんww」

と思いました。

 

ちなみに、その3種類は以下の通り、

・アラビカ種

・ロブスタ種

・リベリカ種

 

ここで疑問がわきますよね?

 

キリマンジャロ、グァテマラ、

ブルーマウンテン、マンデリン、など

聞いたことがあるコーヒーがない!!!

 

調べてみると、

キリマンジャロ、グァテマラなどは

品種ではなく銘柄ということみたいです。

要するに、商品名ですね。

 

同じ品種でも産地などでブランド化され

違う商品名となっているみたいです。

 

これは向山さんもご存知ないはず!

ということで自慢げに語ってみると、

もちろんご存知でしたww

 

3種のコーヒー豆を

飲み比べしたこともあるそうで

違いについて詳しく教えてくれました。

 

向山さんと話をしていて

本当にすごいと思うのが、

いろんな知識を持っていて、

どれも深く理解されていること。

 

今回のコーヒーもそうですが、

スポーツ、写真、旅行、ダンスなど

どの話をしていてもとにかく詳しい。

 

しかも、

知識として持っているだけでなく

ほとんどが体験を通して理解されています。

 

だからこそ話もわかりやすい。

 

情報を鵜呑みにするのではなく

きちんと自分で体験して理解する、

仕事が忙しい中でもそうされていて

その姿勢には学ぶばかりです。

 

ボクも、体験することを大事にします!

まずは、コーヒーミルとか

道具を揃えることから始めます。