ワイドのスポーツやグルメについて広く語るブログ

スポーツやご飯、あるいは漫画やアニメなど広く(wide)に語ります

クリスマスーケット🎄 in 麻布台&六本木

クリスマスマーケットが

あちこちで開催されています。

 

仕事で近くに行ったので、

東京の都心中の都心

港区のクリスマスマーケットに

行ってきました!

 

まずは、2023年11月24日に出来た「麻布台ヒルズ」。

 

 

建物のデザイン性が高く

なんともオシャレな外観でした!😳

 

麻布台ヒルズの中もオシャレで、

あちこちでスーツを着た案内人(?)の方々が

「いらっしゃいませ」とお出迎え!

 

通り過ぎて奥に行くと、クリスマスマーケットが✨

 

 

アーチをくぐると雑貨などの

お店が立ち並び、ひらけた所に

クリスマスツリーがありました!

 

 

飲食の販売されているスペースの上側は

天の川のような綺麗なイルミネーションが幻想的✨

 

 

麻布台ヒルズだけでなく、

同じ港区の六本木でも

クリスマスマーケットが開催されていると聞き、

そちらも行ってみました!

 

六本木ヒルズに到着!

Cartierの文字とそびえ立つ高層ビルが

まさに六本木!

 

入ってすぐのところには

カラフルに輝く木が立ち並びます!

とてもきれいでした😄✨

 

そして、六本木ヒルズ

クリスマスマーケットはこちら。

 

平日にもかかわらず、どちらも賑わっていました!

 

他にも、探検していると

六本木ヒルズだけでも

たくさんツリーがありました!

 

 

DIORとかかれた光り輝くツリーも!🎄✨

 

入り口のCartierだけでなく、

DIORもあり、とても豪華!

さすが六本木だなと!

 

乃木坂の方に行ってみると、

イルミネーションがとてもきれいでした✨

 

 

クリスマスを楽しめること間違いなし!

 

どちらも入場料無料なので

お気軽にお立ち寄りください🎅✨

 

■AZABUDAI HILLS CHRISTMAS MARKET 2023 | 麻布台ヒルズ - Azabudai Hills

https://https://www.azabudai-hills.com/whats_on/2023/11/0003.html

 

■クリスマスマーケット 2023|ROPPONGI HILLS CHRISTMAS 2023|六本木ヒルズクリスマス 2023

https://https://www.roppongihills.com/sp/christmas/2023/illumination-event/market.html

 

クリスマスの季節になりました🎄

12月に入り、街中もすっかり

クリスマスモードになりました。

 

先日、有楽町のITOCiAに行った際に

入り口にあったクリスマスツリー🎄

 

色とりどりできれいだなと見ていると

クロワッサン!?🥐

 

 

他にもフランスパンなども飾ってあったり

美味しそうなクリスマスツリーでした😋

 

”つかめる水玉”がプラスチック削減に!?

 

数々の商品が100円(税抜)で手に入る百均。

 

なんと!

先日、「つかめる水玉」なるものを発見。

 

「おうちでできる!

 プチ研究シリーズ

 SCIENCE KIT」

 

 

とてもきれいな透明の物体。

その写真はまるで水餅のよう。

 

作り方は簡単!

入っている2種の粉をまぜるだけ。

 

その2種とは、乳酸カルシウムとアルギン酸ナトリウム。

 

 

これらは食品添加物として

使われている物質なんだとか。


アルギン酸ナトリウムは、
海藻類のぬるぬる、ねばねばの成分。

アイスクリームの安定性の向上
たれやソースに粘り気を与える など
食品に滑らかさや、粘り気を与え
安定性を向上させるためにも用いられます。


乳酸カルシウムは、
熟成したチェダーチーズにできる結晶の成分。

健康食品、飴など、カルシウムを強化したり、
食品にうまみを与えるための、調味料としても用いられています。

 

「この2 つの物質の化学反応(イオン架橋)により、

生成したゲルが、つかめる水の正体です。」

(引用:tukamerumizuhogosya-.pdf (tokyo.lg.jp))

 

 

用途は、「実験学習や夏休みの自由研究」。

小学生のころ、洗濯のりでスライムを作って

遊んだのを思い出しました。

 

 

この簡単にできる水玉はそもそも何なのか、

その起源は何だろうと気になって調べました。

 

東京都健康安全研究センターによると、

「ロンドンの学生が考案した、

 水風船のように水を閉じ込めて、

 つかめるようにしたものです。

 ペットボトルの代わりに水を入れ、

 持ち運ぶことができ、衛生的に作れば

 それ自体も食べられるため、

 プラスチックごみが削減できる

 という発想で生まれました。 」

(引用:tukamerumizuhogosya-.pdf (tokyo.lg.jp))

 

まさかこの水玉が

プラスチックごみ削減に繋がるとは!

 

つかめる水玉を食べる

という発想はなかったものの、

栄養強化やうまみを与える食品添加物から

生成されるのであれば、

食べるというのもイメージできるなと💡

 

そんな発想はなかったので発見でした!

 

ふと目に入って興味を持った

”つかめる水玉”を調べてみると、

可能性が広がっていて奥が深かったです。

 

うまくいく捉え方 〜ビジネスオーナーの向山かおりさんのバスケのシュート練習からの気づき〜

 

早速ですが、日々の何気ない会話の中に

大きな気づきがあるということはありませんか?

 

先日、友人の向山かおりさんと話していた時に

それを体感しました!

 

向山かおりさんは、

会社員として働いていたところから

仕事終わりと土日の時間を使って

Wワークで事業を立ち上げられた方です。

 

今では、ビジネスオーナーとして

年収数千万円稼がれており

時間もお金も管理下において

新規事業を展開しようとされていたり

親孝行されたり

旅行で世界遺産や温泉地を巡ったりと

仕事もプライベートも充実されています☀

 

 

 

先日、一緒にお茶しながら

平日に経営者仲間の皆さんと

バスケをされたお話をお聞きしました。

 

僕も体を動かすのが好きなので

一緒にやりたいと思いましたが、

 

それ以上に

お聞きしたエピソードの中で

うまくいかない時にうまくいく為の

捉え方の学びがあり、

とても印象に残っています。

 

 

それは、

これまでほとんどしたことがなかったという

バスケのシュートの練習をしたときのこと。

 

初めは全然入らない。

 

何回シュートしても入らない…。

 

 

そんな時、入らない数にばかり目が向きます。

 

また入らなかった。

 

また次も入らなかった…。

 

そんなふうに入らなかった数を数えていると、

 

なんで始めちゃったんだろう?

なんのためにやっているのだろう?

何回やってもだめなんじゃないか?

 

と雑念が出てきたり、

モチベーションがなかなか続かない。

 

 

それでも、こうしたらできるだろうかと

試行錯誤しながらシュートを打ち続けて、

入った時の感覚や嬉しさを体感し、

今度はその数だけを数えるようにする。

 

そうしたら、どんどんシュートが

上手くなっていったそうです!

 

 

もちろん、一度うまく行っても

次にまた入るまでに

リングにボールが入らない回数も

多々あったことでしょう。

 

それでも、

出来なかったことに囚われて

シュートを打つというやるべきことを

辞めることはせず、

 

出来たことに目を向けて

やるべきことをやり続けたからこそ

うまくいく感覚を身につけて

自然とできるようになっていかれたのだなと。

 

 

これは、会社員で働かれていたところから

ビジネスオーナーとして経営するという

全然違う道を進み、その過程で

失敗体験も 成功体験も積み重ねながら

体得してこられたことでもあると思います。

 

 

これは僕にとって、大きな学びでした。

 

今まで、うまく行かないとき

落ち込んだり、ああすればよかったと

クヨクヨ悩んだりしがちでした。

 

その場で足踏みしている状態です。

 

ですが、向山かおりさんは

 

その場で足踏みしていても靴底は減る。

ならば、前に進むだけだという考えで

 

自分を責めたり凹んだりすることなく、

 

うまくいかなかったのは何が原因だったか?

どうしたらできるようになるか?

そのためにやるべきことは?

 

と、前進することだけを考えられていました。

 

お話するといつもその姿勢を感じるからこそ

僕も失敗しても落ち込むことなく

 

じゃあ次はどうしよう?

どうやったらできるようになるだろう?

と考えるようになり、

 

失敗が怖くなくなりました!

 

むしろ、うまくいかせるためにどうしようと

試行錯誤するのが楽しくなりました!

 

 

そのため、見る視点や、考え方が変わると

行動も、それに伴う結果も大きく変わるなと

体感した気づきでした!

 

今後も、うまくいかないときこそ

向山かおりさんのようにうまくいく捉え方をして、

出来るようになるまで

やるべきことをやり続けていきます!

 

新宿にあるロールキャベツの老舗 アカシア

ロールキャベツが有名な

新宿にある老舗 アカシア。

1963年創業の60年の歴史のあるお店なんです。

 

何度もリピートしているお店です。

 

新宿駅東口から徒歩 3分ほど。

 

レトロな雰囲気の店内に入ると、

入って左手に列が出来ていました。

 

入るとレジのカウンターがあり、

その左右の奥にある席は満席。

並んでいましたが、2階にも席があり、

思ったより早く入ることが出来ました。

 

ロールキャベツは、

カレーとクリームシチューのハーフを選びました!

 

 

久々にロールキャベツを食べましたが、美味しい!

 

カレーはスパイシーで、

クリームシチューはクリーミー

絶妙なバランスで美味しくいただきました🙏

 

皆さんも是非。

 

www.restaurant-acacia.com

 

気になる蕎麦屋さん「真希」行ってきました!

三鷹にあり気になっていたお店
「真希」!
 
「まき」ではなく「しんき」と読みます。
 
中野駅にもあると知って行ってみました!
 
冷たい蕎麦と温かい蕎麦が
裏表に書かれた写真付きのメニュー。
 
どれも美味しそうで、迷って注文したのが
温かいたぬき蕎麦。
 

 

天かすと三つ葉が乗っていて
白ねぎは別添え。
 
白ねぎも上に乗せて
早速いただきました🙏
 
お出汁が染みているのに
サクサクした天かす!
 
麺は少しもちもちした噛みごたえのある食感。
 
細い麺2本分の太さの平らな麺でした!
 
他にも、月見蕎麦、山菜蕎麦を初め
鴨南蛮蕎麦、天ぷら蕎麦も美味しそうでした!
 
 
朝の時まで営業していて
終電を逃したときにもありがたいお店です。
 
三鷹と中野以外に
渋谷や六本木にもお店があるそうです!
 
ぜひ一度ご賞味ください😊

 
 

向山かおりさんに学ぶ、ファッションを選ぶ時に意識するポイント

 

秋になり、衣替えの季節がやってきました。

 

昔は、ファッションよりスポーツ優先で

シンプルなものが無難だと考えて

紺や白や黒ばかり選んでいました。

 

お金をかけるなら、

スポーツ関係や人との交流に

使いたいと思っていたからです。

 

ファッションに疎かったのもあります😅

 

ですが、今はファッションも意識するようになりました。

 

きっかけは、友人の経営者の向山かおりさんが

どう服を選ばれているかをお聞きしたこと。

 

仕事もプライベートも充実されている向山かおりさんは

今までも数えきれないほどたくさんの人に会ってこられ、

今も人脈が広がっていかれています。

 

いい印象で関係性を築くために、

ファッションも意識されているのだとお聞きしました。

 

「第一印象は3年続く」

 

初めて会った時の印象が

その後も続いていくのであれば、

人間関係を良好に保つためにも

確かに、第一印象をよくすることが大事だなと。

 

そこから意識して、街中を歩く人の服や

SNSでファッションの画像を見るようになり、

おしゃれな服を着ている人は好印象だなと体感して

ファッションも大事なのだと気づきました。

 

 

◆ファッションを選ぶポイント

向山かおりさんが意識されているポイントについてご紹介します。

 

1.明るい色

明るい色を選ぶこと。

 

明るいだけで印象が明るくなり

視覚的にも印象がよくなります。

 

インスタグラムなどでも、

見栄えする写真はカラフルなものが多いですよね。

 

 

色というのは不思議だなと興味を持ち、

気になって調べてみたら、色彩心理学の分野でも

様々な効果があることが分かりました。

 

色には特有のイメージや心理的効果があり、

色が持つ印象効果を「色彩感情」というそうです。

 

ちなみに、第一印象は

視覚情報が9割を占めるというので驚きです😳

 

また、色には記憶に残りやすい

という効果もあるのだとか。

 

日本メディカル心理セラピー協会によると、

「色には、触れた人に何らかの印象やイメージを想起させる「色彩効果」というものが備わっています。例えば、緑色を見ると癒されたり落ち着いた気分になったり、黒を見てオシャレで高級な雰囲気を感じたりすることです。このように、色は人間の心理面に対して影響力を持っているので、色の記憶が残りやすい傾向が強いといえます。」

(引用元:https://www.domap.net/iyashi/color/%e6%9c%8d%e3%81%ae%e8%89%b2%e3%81%8c%e4%b8%8e%e3%81%88%e3%82%8b%e5%8d%b0%e8%b1%a1%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/)

 

2.どのように見せたいか

仕事ができるように見せるなら、

ジャケットを着るなど

服を変えるだけで、印象も変えられます。

 

お店を経営されている向山かおりさんだからこそ

ブランディングの面からも

学びがあるなと思います✨

 

色彩心理学の観点から言うと

こんな効果があります。

 

心理的には・・・

 回想力・暗記力・認識力を増す効果があります。

・生理的には・・・

 神経に影響を与えることで、

 色によって交感神経・副交感神経の

 活性化状態も変わるそう。

・他にも、「軽い・重い」「柔らかい・硬い」

 といった物理的な印象を与える効果もあります。

 

印象を変えられるからこそ、

どう見せたいかを考えるのも大事なポイントです。

 

そう考えると、「自分はどんな人だと思われたいか?」

 

「どんな人と一緒にいたいと自分が思うか?」

から考えてみた結果、

 

人脈を広げて長く関係性を保つという点でも

印象に残り、清潔感や安心感があり、

親しみやすい印象の方が断然いいなと思います😄

 

もちろん、TPOによっても使い分けが大事です。

TPOとは、Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場面)のこと。

 

弱虫ペダル」にハマって最近、

ロードバイクを購入されたという向山かおりさん。

 

普段はオシャレな服や、上下セットアップの

向山かおりさんも、ロードバイクに乗る時は、

スポーティな服を着られています。

 

場面によって服の種類は変わっても、

色はさわやかなミントグリーンなど

ここでも色や明るさを意識されているのだと思います。

 

まとめ

色も意識して服を選ぶと、

おしゃれを楽しむ幅が広がるだけでなく

いい印象も与えられるのは一石二鳥です。

 

どのように見せたいかにも合わせて

選んでみると効果を体感できるかもしれません💡