ワイドのスポーツやグルメについて広く語るブログ

スポーツやご飯、あるいは漫画やアニメなど広く(wide)に語ります

”つかめる水玉”がプラスチック削減に!?

 

数々の商品が100円(税抜)で手に入る百均。

 

なんと!

先日、「つかめる水玉」なるものを発見。

 

「おうちでできる!

 プチ研究シリーズ

 SCIENCE KIT」

 

 

とてもきれいな透明の物体。

その写真はまるで水餅のよう。

 

作り方は簡単!

入っている2種の粉をまぜるだけ。

 

その2種とは、乳酸カルシウムとアルギン酸ナトリウム。

 

 

これらは食品添加物として

使われている物質なんだとか。


アルギン酸ナトリウムは、
海藻類のぬるぬる、ねばねばの成分。

アイスクリームの安定性の向上
たれやソースに粘り気を与える など
食品に滑らかさや、粘り気を与え
安定性を向上させるためにも用いられます。


乳酸カルシウムは、
熟成したチェダーチーズにできる結晶の成分。

健康食品、飴など、カルシウムを強化したり、
食品にうまみを与えるための、調味料としても用いられています。

 

「この2 つの物質の化学反応(イオン架橋)により、

生成したゲルが、つかめる水の正体です。」

(引用:tukamerumizuhogosya-.pdf (tokyo.lg.jp))

 

 

用途は、「実験学習や夏休みの自由研究」。

小学生のころ、洗濯のりでスライムを作って

遊んだのを思い出しました。

 

 

この簡単にできる水玉はそもそも何なのか、

その起源は何だろうと気になって調べました。

 

東京都健康安全研究センターによると、

「ロンドンの学生が考案した、

 水風船のように水を閉じ込めて、

 つかめるようにしたものです。

 ペットボトルの代わりに水を入れ、

 持ち運ぶことができ、衛生的に作れば

 それ自体も食べられるため、

 プラスチックごみが削減できる

 という発想で生まれました。 」

(引用:tukamerumizuhogosya-.pdf (tokyo.lg.jp))

 

まさかこの水玉が

プラスチックごみ削減に繋がるとは!

 

つかめる水玉を食べる

という発想はなかったものの、

栄養強化やうまみを与える食品添加物から

生成されるのであれば、

食べるというのもイメージできるなと💡

 

そんな発想はなかったので発見でした!

 

ふと目に入って興味を持った

”つかめる水玉”を調べてみると、

可能性が広がっていて奥が深かったです。